みなさん、こんにちは。本日はバウンサーの立ち回りやクラスツリーに関して説明させて頂きます。

・クラスツリーの振り方
画像 | 名前 | 振り分けるスキルポイント | 効果 |
![]() |
ディフィートPPゲイン | 1 | 自分の攻撃でエネミーがダウンしたときに、PPが回復する。 |
![]() |
ディフィートアンプリファイ | 残ったスキルポイント全部振る | エネミーに与えるダウン値が増加する。 |
![]() |
パーシャルデストロイアドバンテージ | 1 | エネミー単体に対する部位破壊回数に応じて、与えるダメージが増加し、受けるダメージが軽減する。 |
![]() |
ディクラインアンプリファイ | 3 | フィジカルディクラインとエレメンタルディクラインのダウン値増加の段階が上がりやすくなる。 |
・デュアルブレードを使う場合
画像 | 名前 | 振り分けるスキルポイント | 効果 |
![]() |
フィジカルディクライン | 3 | PAを当てたエネミーを物理ダウンしやすい状態にする。さらにPAを当てることで、最大3段階まで効果が上昇する。 |
![]() |
ファナティックブレード | 1 | 一定時間、フォトンブレードの威力が上昇し、発射頻度が増加する。 |
![]() |
ファナティックブレードオーグメント | 2 | ファナティックブレード中に、フォトンブレードの発射本数が増加する。 |
![]() |
フォトンブレードPPリカバリー | 1 | フォトンブレードが刺さった状態のエネミーに、通常攻撃を当てたときのPP回復量が増加する。 |
・ジェットブーツを使う場合
画像 | 名前 | 振り分けるスキルポイント | 効果 |
![]() |
エレメンタルディクライン | 3 | PAを当てたエネミーを属性ダウンしやすい状態にする。さらにPAを当てることで、最大3段階まで効果が上昇する。 |
![]() |
バータブロット | (1)※1 | チャージしていない氷属性テクニックを、一定回数エネミーに当てることで、氷の紋章を刻み込む。そこに、チャージした同属性のテクニックを当てると、紋章が起爆して、追加ダメージを当てる。 |
![]() |
ゾンデクラッド | (1)※1 | チャージしていない雷属性テクニックを、一定回数エネミーに当てることで、自身が帯電状態になる。さらに、チャージした同属性のテクニックを使用すると帯電が解除され、そのテクニックが強化する。 |
![]() |
ジェットアタックエクストラ | 1 | 通常攻撃段数が、最大4段階に増加する。 |
![]() |
ジェットインテンシティ | 1 | 一定距離内にエネミーがいるとき、通常攻撃ボタン長押しすることで、徐々に攻撃速度が上昇する連続攻撃が発生する。 |
![]() |
ブーツトリックバウンスカウンター | 1 | 武器アクションによる回避成功時に、自動的にカウンターが発生する。さらに通常攻撃を行うことで、追加カウンターが発生する。 |
![]() |
スラストドライブ | 1 | テクニック発動後に、特定のタイミングで、通常攻撃ボタンを押すことで、エネミーに突撃を行う。 |
![]() |
ジェットブーツエレメントセット | 1 | エネミーにPAをあてたときに、最後に使用したテクニックの属性に応じた追加攻撃が発生するようになる。 |
![]() |
シュツルムジーカー | 1 | 攻撃や、武器アクションの回避により、蓄積されたゲージを消費することで、協力な一撃を放つ。 |
※1:サブクラスをフォースやテクターにする場合、サブクラスのクラスツリーでスキル獲得することが可能
バウンサーのクラスツリーはデュアルブレードが物理ダウン狙い、ジェットブーツが属性ダウン狙い扱いになります。デュアルブレードは複数のエネミーを相手にする場合は有効ですが、回避がステップ回避しかありません。それに対し、ジェットブーツはボスエネミー相手に対して有効で高火力を出しつつダウンを狙える武器です。
・ファイター

・クラスツリーの振り方
画像 | 名前 | 振り分けるスキルポイント | 効果 |
![]() |
ディフィートアドバンテージ | 10 | ダウン中のエネミーに、与えるダメージが増加する。 |
![]() |
ディフィートPPリカバリー | 10 | ダウン中のエネミーを、攻撃したときのPP回復量が増加する。 |
サブファイターはバウンサーのスキル「ダウンしやすくなる」効果と相性がよい。物理ダウンと属性ダウンをガンガン狙い、大ダメージを叩き込もう!!
・フォース

・クラスツリーの振り方
画像 | 名前 | 振り分けるスキルポイント | 効果 |
![]() |
PPコンバート | 5 | 発動時に、最大HPの一定割合を消費するかわりに、一定時間、PPの自然回復量が増加する。 |
![]() |
PPコンバートインクリース | 1 | PPコンバートのストック数が増える。 |
![]() |
PPリカバリーアップ | 10 | 自身の周囲でエネミーをダウンさせた、または撃破したときに、PP回復する。 |
![]() |
バータブロット | 1 | チャージしていない氷属性テクニックを、一定回数エネミーに当てることで、氷の紋章を刻む。そこに、チャージした同属性のテクニックを当てると、紋章が起爆して、追加ダメージを与える。 |
![]() |
ゾンデクラッド | 1 | チャージしていない雷属性テクニックを、一定回数エネミーに当てることで、自身が帯電状態になる。さらに、チャージした同属性のテクニックを使用することで、帯電状態が解除され、そのテクニックを強化する。 |
サブクラスフォースは複数のエネミーを相手にする場合におすすめです。「バータブロット」と「ゾンデクラッド」はメインクラスで取得せず、サブクラスで取得するという手段を選択することもできます。
■デュアルブレードは雑魚敵殲滅とPP回収に使おう!!

デュアルブレードは雑魚敵殲滅に使う場合はかなり有効です。打撃武器でありながら、唯一遠距離や範囲の広い攻撃を繰り出すことが可能になります。範囲攻撃を使って雑魚エネミーを一気に倒していきましょう。デュアルブレードの武器アクションはPP回復に用いることも可能です。武器アクションを用いてPPを回復しながら戦うと効率よくPP回復できます。
■ジェットブーツはボスエネミー相手には強い!!

ジェットブーツの利点はボスエネミーに対して使うと強いという点です。クラスツリーの効果により属性ダウンを狙って畳みかけることができます。デュアルブレードはステップ回避が中心になりますが、ジェットブーツは武器アクションの回避が成功するとカウンターを発動することができ、大ダメージを狙いやすいです。
■ジェットブーツの通常攻撃ボタン長押しの方は強い!!

通常ボタン長押しすると、最後のフィニッシュで大ダメージを与えることができます。フォトンブラストレベルの火力があり、ダウンしている時に高火力を狙うことができます。ダウン時に1万ダメージも出たという報告があるので、かなり強いということが証明されています。(上記の画像は旧国のアトラ武器と旧国のユニットを使用しているため、大ダメージは出てませんけどね…)
コメント