みなさんこんにちは。1か月ぶりぐらいに投稿します。本日はポケモンユナイトの新ステージについて、今回のギミックの変更点を考察します。よろしくお願いします。
・中央エリア

まず、中央エリアです。中央エリアで湧くポケモンの位置が変わっています。共有知識として、ルンパッパとバッフロンがアギルダーとシュバルゴに、ヘイガニがヤジロンに変わりました。上の画面の通り、アギルダーとシュバルゴの湧き位置が中央よりになり、ヤジロンが自軍側になったため、場所が入れ替わっています。中盤以降のカウンタージャングルがしやすいため効率よく狩っていく必要性がありそうです。

大きな変更点として、上記の画像のように8:00でチルタリスたちが湧きます(元ミツハニーたち)。中央に湧いたチルタリスたちをどう処理するかがポイントとなりそうです。下レーンの人が上レーンへ移動する際に、ついでに狩るみたいな立ち回りがよいと私は考えております。なお、こちらは序盤下レーンで数が減ったタブンネ分の経験値を補うものだと思われます。

中央に湧いたチルタリスたちは2:30になるといなくなることを確認しています。時間を見ながら確認しておく必要がありそうです。

中央は周囲に湧くヤジロンの位置が上下左右に変わっています。自軍側相手側に2匹ずつ湧く仕様ではないため、序盤は中央の人が回収する必要がありそうです。
・上レーン

上ルートは野生のポケモンの出現の仕方が変わっています。中央下側にヤジロン、下側にネイティ3匹、中央上側にホルビーが湧いています。下から取って上を取るみたいな流れになりそうです。

上レーンはオボンのみの出現数が1個しか出現しません。よって、回復ができるワタシラガやハピナスや遠距離攻撃ができるグレイシア、ニンフィア、アローラキュウコンなどのが有利になりそうです。逆に、ルカリオやカイリキー、アマージョなどのもうこうダンベルやしんげきメガネを持たせているポケモンはかなり不利になります。回復ができないためダンベル後帰ってきてもやられる危険性が高いです。ダンベルを積むなら下レーンの方がよいでしょう。
・下レーン

下レーンは中央にタブンネならぬイエッサンが湧きます。今までの湧き方と異なり中央に2匹、自軍側に1匹湧きます。湧く数が減少しているためその分経験値が減っています(その分を補うために8:00で中央にチルタリス達が湧く)。オボンのみは今まで通り2つ湧くため、ダンベル等で火力を上げたい場合は下レーンに行くべきでしょう。下レーンでレベル上げがしんどいため、進化にレベルを要するポケモンは意識的に中央のヤジロンをファームしたりするなど戦略を練らないと辛い気がします。
・レジエレキ

上レーンではレジエレキが湧きます。ロトムと同じ効果なので、熟練者は説明不要かと思われます。ロトムとの違いは、火力が高いためやられやすいといったところでしょうか。

レジエレキがゴールにインするとフリーでゴールが決めることが可能。ロトムと同じです。
・レジアイス、レジスチル、レジロック

レジアイスとレジスチルは下ルートにランダムで出現。効果は異なり、レジアイスを倒すと継続的にHPが回復するバフが入る。レジスチルを倒すと一定時間攻撃と特攻が上昇する効果を得る。レジロックを倒すと一定時間防御ととくぼうが上昇する効果を得られます。一定時間強化されるため、強化されている間に相手陣を攻め落とすといった立ち回りが必要になります。取ってからが本番と言っていいでしょう。やられたら効果が切れるので、やられないように…。
・レックウザ

最後のレックウザ争奪戦はやや攻撃がしにくい位置で戦うことになります。中央のレックウザに接近するには下からか上から壁抜けでよるしかなさそうです。左右から攻め込んで横取りスティールがしにくいですね。

レックウザの戦いにくさを補うために、周囲にカムラのみが湧きます。カムラのみを使って上手く接近することが大事になりそうです。
コメント